忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて本日も日経続落でしたね

今日はメンタルがやられたようなので簡単ざっくと

ソフトバンク順張り指値中に親会社の下げで連れ安なると思い下に訂正したと思いきや新規注文をしてしまうミスを、ダブル注文で上でたくさん買ってしまうことに、ミスを取り戻そうと同値撤退を狙いましたが下がるか上がるかの瀬戸際な感じがして少ししたで損切りをしました。

その後ほどよく急騰!なんともまぁ、、
考えは間違っていなかったのに僕のせいで作戦が水の泡に、、

その後取引はほどほどに、今日の日経の流れや考えた事がほとんど当たっていたのですがなんにもならない結果、皮算用してたら10万ぐらいいってたのかなぁなんて思ったり

今日は一つのミスから大きな影響がありましたが結果は結果、なかなか殻が破けません、営業日計算でもうすぐ1ヶ月経ちそうでデータが集まっているとは思うんですがなんだか成長なしで先が真っ暗に感じます

しかし今日の考えがほとんど合っていたのでこの頭が出来たことが進めているとなんとかとらえることにしますが、
一応変な買いに気付けること?も出来るようになってきましたし、、

後スイング目線のここぞ銘柄も思いつけましたし、これからはスイングの方がいいのかななんて思ったりしてます、値動きみると売ってしまうので強制的にみないようにしてみたりとか、いままでのデイトレはこのスイングを思いつくため、そう飛躍のための助走と信じるしかないですね



<確定損益>+800円
<トータル>-37400円

拍手[1回]

PR
さて本日は日経続落、下は日経20500円ぐらいまでと見ていいでしょうか。

では取引に、今日はどの銘柄も下がり調子で昨日作戦立てた強い銘柄をスイングぐらいで持ち越す「ここぞ!銘柄」と名付けた案もどれもできないなぁ~と思いゾゾなどでコツコツ反動を狙いました

そういえば後場から大型銘柄の動きが怪しくありませんでしたか?日銀買いかSQ日前の買い戻しかどうかわかりませんが変な買いがきたなと見ていたらどんどん上がる形に、、素直に乗れば良かったです

感じた事があって僕後場からドカンとやったほうがいいかもと、動きがある程度定まってきた方がやりやすいような
ということで何回か後場ロット多め作戦してみようと思います

それとなんですが最近停滞期なのか成長がありません、、今日も相も変わらず損切り無し=チャレンジしていない ですし

難しく考えすぎなのでしょうか、、上がる時に買い下がると時に売るとシンプルなはずだったはずなんですが、この言葉って本当重いですよね
そもそもある程度の金額が欲しいのか、後悔のないベストな取引をしたいのかどうか、
自分を変えたいのかどうか、定まっていないせいなのでしょうかとまた難しくなってきましたねw

ここ数日の停滞のせいか?元気がなくなってきましたが気を引き締めてできれば楽しんで取引をしていきたいですね。



<確定損益>+5900円
<トータル>-38200円

拍手[1回]

さて本日は日経続落、ダウやドル円など少し底堅い気もするのですがなぜか日経がかなり押されていますね。

では取引に、ええ昨日書いた応援投資法ですが散りました!初めに書くとほぼ効果ありません、、
初めに触ったのがZOZOテレビの効果もあってか?期待される形で買われているようで
ということで今回順張りにチャレンジしました、のはずが押し目買いに押し目なしといわんばかりにするするあがっていく一方で買いを逃し少し落ちたところで買ったところが本日の高値やないかい!
応援むなしく下がる様子まっしぐらです、しかも変なロットで買ってしまい潔く損切りに、、(-22000円)
というか応援して気分を上げてもやっぱり本能には勝てないもんですね、、それに順張りが分かっていませんでした順張りってとことん強気でチキンレースみたいにやっていくんですかね多分ですが

損切りした瞬間僕の中で「なんでこんな事してるんだろう...普通に働きたい...」と思い意気消沈
しかし自分で決めた事ですしとそれに数ヶ月は続けると目標にした、よしっやろうと

いつもの難平買いを細かくしていきました、やはりこちらの方がストレスが少ないし合っているんでしょうね、胸に刻みます僕は押し目拾いのハイエナなんだと

ですが今回念願の損切り?が出来て結果良かったです
というのも損切りしたらなぜか頭がすっきりしたようで、銘柄によってどんな時にすぐ売るべきか、長く持つタイミングはこういう感じの時かをハッと思いつきました仮説ですが
それと普段まったく見ていない出来高についても発見がありましたし、損切りして(チャレンジして)本当良かったです、なんだか前に進めたような、、
あと優待やREITなんかも学んでいきたいですね

しかしこの経験が無駄だったのかどうかは明日の行い次第、気を引き締めたいです



<確定損益>+4600円
<トータル>-44100円

拍手[1回]

さて本日はトランプ大統領の関税発言で日経大幅下げ、一時日経崩壊かもなんて予想されましたが交渉のためのはったり?の可能性があるという事でよこよこの動きになりましたね。

では取引です、初めにお知らせが、GW初日に天才から学ぶ逆張りなんて大層なことを書いた記事の日本国土開発なんですが日経連れ安で下がってから値が戻ってきたところでびびって売ってしまいました、、一応始値の少ししたで難平注文はしていたのですが刺さっていれば持ち越ししていたと思いますが検証はこちらで終わりということにすみません。。

その後決算がそんなに悪くなかったということで大幅GUしていたSONYをほんの少し触って終わりに、現時刻のほぼ押し目を買えたのにいつもの指数病が発動してすぐ売ってしまうことに

いやぁもう考えばっかりの頭でっかち野郎って本当に思います、、結果が出ていない
それにしても僕はかなり重度の指数病だと思うんです、買った後指数をじーっと見ているとあれこれ危険なんじゃないの?逃げろ!!ってな感じになってしまいます、頭では分かっているが不安に勝てない、、

じゃあこの指数病をどうするか、考案しました応援投資法をしよう
お祈り投資法の逆にあたるんですかね、お祈りはせめて買値まで戻ってきて!と祈る投資法ですが
応援投資法は逆にもっと上がれ!がんばれ!がんばれ!とモニターの前で応援する方法です、
つまりテンションを上げて体内からアドレナリンを放出することで不安や恐怖を緩和しようという作戦です。
いや書いてて思いますけど僕気が狂ったんでしょうかね(汗 えぇ真性のアホだと思ってください
しかし僕は淡々とやりすぎているのかなぁ?なんて思います、もちろん頭は冷静でいなければいけませんが気分は上げるべきなのではと、この指数病を変化させれるんだったらなんだってやりますよ、、

あぁしかしこれが効果があったとしても人に絶対に言えない、、だって株取引をスポーツ観戦のようにうぉー!とか言いながら思いながらやってるんですから

それとなんですが最近損切りをしてないのでしたいです、いや意味不明だろってそう思いますよねでも損切りをしていない=勝負をしていないチャレンジをしていないだと思うんですよ
最近では難平買いの読み間違いで損切りは何度かあるのですがそれ以外がない、たまに見かける勝率が高いというやつですかね、聞こえは良いですが株取引はお金を増やすのが目的であって連勝を積み重ねても何連勝記念とかいって証券会社からボーナス金が出るなら目指すべきなんですけどね、僕の本能がそうはさせないとするんです

つまり負けにくい方法からお金を増やす方法にそして増やす方法は損切りを重ねていくのでないかと、、

では最後に応援投資法の練習を、日経がんばれ!個別銘柄も負けるな!がんばれ!

それでは。。



<確定損益>+4900円
<トータル>-48700円

拍手[1回]

さて本日は日経下落の寄り底でしたね、まぁしかしみんなが下がるだろうなぁっと感じている時は大抵さがらないような気がしますがどうなのでしょうね。

では取引です、もうどれも動きがないのは連日通りなのですが、
目についたのは昨日も少し触った日立化成、あまり大きく売られていなかったので難平買いをしてほぼ底値を掴めたのですが、その時指数が大幅下落基調でいやこれはまずいのでは!とすぐさま離してしまいます、結果はさほどさがらず予定通りの利確ラインまで伸びていきましたとさ、、
もう指数のしがらみから抜け出してやる!と大幅下落のZOZOTOWNやアンリツにいってやろうか
と思いましたがいや止めとこうとやらなかったのが唯一の良かった点ですかねどちらも奈落のような下がりでしたし。

もう一撃下落のリスクを考えるとなにもできませんでしたので触らず終了
後場とある銘柄が気になったので持ち越しましたもちろん現物です

指数にとらわれて即売ってしまいましたが反面これで助かっている事も度々あるのでなんともです、対策としてはあらかじめ指数はこうだけど、銘柄はこういう動きをするから今回はこちらにかけておくっと決めておくことですかね

それでは私はGWしっかりと手術のリハビリ?をして休み明け体調万全で臨めるようにしていきたいです、それでは。



<確定損益>+200円
<トータル>-53600円

拍手[1回]

さて本日日経下げた分を取り戻した形に、色んなパターンを想像していますが現段階では見極めは難しいですね。

では取引に、今日は感じたことなんですが売りが大きいような感じがしました、ある程度の反発ポイントも貫通して大きく売られているつまりロスカットのような売りがとにかくロットが大きい、
勝手な想像なんですがGW前に負けを全部取り返してやる!と意気込んでロットを高くしている方達がいてそのロスカットが積もりに積もり一撃が大きい、勝ちたいという思いがロスカットを重くしてるのではと、商いが減っているというのもプラスされてはいるでしょうが。

そんなこんなでこれでは難平買いがうまくできないのではと、今日やったのは全てビビりの取引、いつもは少しは持っているんですが日経下落やロスカット一撃の懸念を考えるとできないなと、結果的には売ったら結構な下落をしているのでよかったといえばそうなりますが、ほとんど30%勝率ぐらいのギャンブルを重ねたような感じです、付け焼き刃のスキャルピングというやつでしょうか本当紙一重でいつ大きくマイナスになってもおかしくありませんでした。

サンバイオや日立化成などで強さを感じる?あれも薄まってしまったようですぐ売ってしまいます、これは手術での麻酔や薬の一時的副作用だったらいいのですが

今日気づいた事は窓を開けた銘柄は少しやりやすいのかなって思います、上でも下でもですが
後今までのやり方が通用しなくなったのかなぁと少し思いました、ダメだったら違う方法を、見つからなかったらじゃあ辞めるという即判断も入れていかなければいけませんね。



<確定損益>+4100円
<トータル>-53800円

拍手[1回]

さて本日日経はGUからのマイ転へ、恐らく21700付近でショートを入れていた方達の損切り上げがあって、あれ伸び悩むなぁせや売ったろ!みたいな感じなのではないでしょうか。

では取引です、昨日の手術の疲れもあってか変な睡眠に奇跡的に8時54分に目が覚めまして、手元にあったスマホをかろうじて取り相場確認へ、先物100円上げでおぉっ!で昨日持ち越しした銘柄も先物に吊られて上がるだろうと寄り売りに。
次にぼんやりとあぁKLabが上がってるデイトレできそうだなぁ...と思いや睡眠シャットダウンしました。

後場開始ぐらいに目が覚めましたがやはり体調が微妙でしたので安静にすることに
しかしあれですね、毎日相場を見ていたらなにかしらの気づきや自分への課題が見つかりますね、
もうてんやわんやの山積みです。
今日思ったことは”場中で判断すること”です、前日に明日はどれが上がるかなぁって予想しますがそれは無駄でむしろ邪魔になってしまう事があると、前日は情報を頭に入れておくだけでいい
よく聞くダウンヒルの法則や逆山尊とかはこれだからこうなるって予測トレードしてしまいますが、実際は場中で雰囲気を感じとって取引することが大切、あらかじめ考えた予測で頭がいっぱいになってしまうと元も子も無いと素早く対応もできませんしね、その方が勝率が良いような気がします少ないデータですけど。
後気づいたことはスイングトレードは適したタイミングがあると、そして目の前のデイトレ動きに惑わされてはいけないように持ちつづけなければいけないと。

とにかく課題が次々にでてくるので対処していき明日に繋げたいです。

まとめ
・前日には上がるか下がるかの予測は不要、情報だけを頭に入れる
・スイングトレードにはタイミングがあり持ち続けなければいけない



<確定損益>+12100円
<トータル>-57900円

拍手[1回]

さて本日は日経マイナスかプラ転で明日以降の動きでは22500円を向かう形になるかもしれませんね。実はとある手術を今日したので所々おかしな文章になってるかもしれません

では取引です、いやー市場が止まってませんでしたか?ってぐらい動きがありませんでしたね、どうしようと...唯一任天堂ぐらいが動いていたので触ることに、連日下げていましたがそろそろリバウンドがきてもいいんじゃないかといつもの難平買いをってできません!いや高すぎるって買ってからこの作戦の欠落に気づきました、よーく調べてみると任天堂は決算が近いのでリスクオフも兼ねてそりゃ売られますよね、ここであろうポイントで反発がしません、もっと下に行きました
なんやかんやで損切り-45000円です
いやなにやってんだと、もう身の丈の合わない取引はしません、、というか無理くり選んで買うって理由の時点でもう負けています、これが専業の辛さか、、と利益を出さねばという焦りが出ました

少し冷静になったあとに細かい取引をしてなんとか損を縮小させれたのは本当によかったです、損には変わりませんが、、

正直手術の事で頭が一杯だったのかなーなんて思ったりもしますが自己責任です、今日ぼんやりと相場を見つめていたふしもあったなと、
しかし無理くり買ってしまうというのは本末転倒ですね、生意気な話ですが兼業で触るべき銘柄はこれでかつこういう地合の場合の時だなって思ってる説があります、起きるのは週に1度くらいなもんですが
僕は別に働くのは苦ではないんですよね、ほぼ無趣味ってのが原因だと思いますが
例えば月100万の給料で専業やってくれって言われてもぶっちゃけやりたくないです、
興味本位でやってますが数ヶ月はやろうと思っているので続けることでなにか見えてくるものがあるのでしょうか、
そんなこんなで大型の底打ち感の強い銘柄を引けで買って持ち越してみました、決算勝負も視野に入れてます、、明日次第ですが



<確定損益>-21000円
<トータル>-70000円

拍手[1回]

さて本日日経はヨコヨコ、やはり金曜日NY市場が休みだったので大きくは変動しないのが予想されましたね。

では取引に、初めになんですが頭痛だいぶ良くなりました
朝一チェックで先物と銘柄チェックを見て「あぁ、今日は僕はダメな日だ、、」と判断しました、というのも低位株のアクロディアをはじめAppBankの気配が強かったからです、もうこれを見てNY市場が休みだったから動きが未確定で大型銘柄は触れず浮動株が少ない低位株でドッカンバトルやろうぜってことなんだろうなと、
ですが僕は以前火事場泥棒にはなれないと自分自身を見限っているのでこれには参加できません

そこで目をつけたのはサンバイオやアンジェスなどのバイオ株です、大きく売られていましたがそーせいグループが吊られて下がっているように感じたので買いに、微妙な所で買ってしまったのですが少しはリバウンドするかなと予想していたのですが、東証全体が動き全く無し、というか止まってませんでした?ってレベルでこれはリバウンド所か下げ続けるかもと即利確に、

そうそうにオフモードで眺めることに後場は触らず、ってここです本題は
最近僕は現状に大変甘んじているようなのです、大きく減らしたくないからたまにくるラッキー収益だよりでいいんじゃないかと、実際後場に見ていたらいつもの難平買いでロゼッタを拾えていたでしょう、まぁ自分でもなぜしたか分かります、、
①指標確認→②銘柄の雰囲気確認→③セクターの資金流動確認→①へ
を2時間30分繰り返し、NY市場が休みで動きが確認できない今日そこまでして見る意味があるのか?と
ということで考えました、頭痛との折り合いもあるので前場は10時30分までと、感覚的に30分からは動きがないように思えるので、例外は除くですが2時間休憩して後場に望む、
1時間30分→(2時間休憩)→2時間30分のプランで行こうと思います

そして今日なかなか学びがありました、特定の銘柄(勝手に分けてるやつですが)の動きに共通があると、それは強い株は下がらないです、いや当然だろって思いますけどその通りです
僕はいつも難平買いでファイナル難平までできるように余剰を残してるのですが、強い株は押し目がこない、だったらファイナル難平分の余力を少しはじめから回そうと思うのです、リスクは高くなりますがそこで下がるようなら弱い株だったと潔く損切りすると心に決めてしまえばいけそうです

明日も雰囲気を読み取って物言わぬトレードをしていきたいです

まとめ
・現状甘んじるなかれの為に休息トレード
・特定銘柄への余剰上乗せ、ダメだったら潔く損切りへ



<確定損益>+7400円
<トータル>-48500円

拍手[1回]

さて本日は日経上昇で昨日の下げを取り戻した形、大きな動きがいつ起きても不思議では無い感じになってますね。

では取引です、の前に昨日の頭痛がより酷くなっていますこちらは後で書きますが
今日の目玉はなんってたって任天堂、スイッチが中国で正式に発売されるということで株価大幅上げです、関連会社のパーツ製造のホシデンや株価大量保有のシライ電子などまでも上がっているまさにフィーバー状態、
朝一チェックで昨日まで新興を牽引していたロゼッタやチームスピリットの気配がイマイチ、そしてこの二つはなかなか値段が高いのでこちらから資金が任天堂に移動するだろうと思い今日はこの二つを触らないでおこうということに、

そして市場が始まって気になったのはファストリ(ユニクロ)まさかの11連騰です、これは凄いなと!ですがあまりにも高いので身の丈にあってないと思い見送りに、それから洋服セクターも吊られて上がるのではないかと仮説を立て前日から動いていたトーキョーベースを触ることに、
結果から書きますが買い方をミスしました、後々考察してみたらいつもの難平買いができていない、、頭痛で昨日チェックを疎かにしたのが原因?
不格好な売買をして相場を荒らした感満載でしたいやぁ申し訳ない、、

次に触ったのはラングリッサーでお馴染みのエクストリーム、こちらは底値感と決算が少し近いので土日前に少し買っておくかぁっと考える方がいるんじゃないかと思い買いに、
スイング視野に入れたのですがなかなか上がったので結果的にデイで売ることに

本題の頭痛の事ですが、いよいよひきちぎれそうなぐらい痛いです
おそらく自分の頭なのですが、どうやら株価が動くとリスクとリターンを頭で処理されるようになってきたようです、ですがポンコツCPUの私は次々に変化している株価に対応しきれず古いパソコンにみられるガッガッガッみたいな事が起きているんだと思います
話は変わりますが有名投資家のBNFさんとcisさんの話で「ひたすら2週間株価を見ていたら動きが分かってきた、変化を感じ取れるようになってきた」というのを聞きました
なんと僕が株取引をして14日目、4月3日は用事でできなかったので丁度今日で2週間です
これが変化なのかなぁ?とかなり、いや果てしなくうぬぼれですがそう思うことにします

とはいってもいつだってリスクがあるのが株取引、一寸先は崖と意識してやっていきます、そしてこの頭痛が今後の課題ですね、不健康は本当によろしくない




<確定損益>+8400円
<トータル>-55900円

拍手[1回]

プロフィール
HN:
masayoshi
性別:
男性
自己紹介:
cisトークをきっかけに2019年4月から株取引開始、自分と向き合える株取引に魅力を感じてきました
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
リンク
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 特買いマンデー:投資日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]