忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて本日は日経続落、気づけばもう7日連続で下がっているのですねしかし思います僕ってなんて幸運なんだろうってだって5月から株取引を開始していたらこんな素人なんて大撃沈ですよきっと、、

そういえば体調ですが咳や嗚咽は収まってくれて後は微熱だけになりました、でも咳嗚咽学習法で強く記憶できたかなって逆にありがとう。

さて取引です、本日はほったらかし投資法を試しました結果なんとか成功に
触ったのはソフトバンクとゾゾタウン、上がるか下がるかただ受け入れれば良いと覚悟を決めてやる方法ですが一応いくつか工夫をしています
その後また体調が悪くなってきたので10時すぎにおしまいに、少し寝て病院に行きました

後場終了で改めて見るとあれこれは...と思うことがありました
銘柄から銘柄へ繋ぎ取引ができるのでは?と
例えばここぞ銘柄(動き経過中)→からデイトレ銘柄を触り(動き経過中)→逆張りデイトレを触る、
数字で書くと5→3→1の早さの銘柄があったとするならば4や2の銘柄をあてはめ、5→4(デイトレ銘柄)→3→2(逆張りデイトレ)→1ができるのではないかと

その結果ある意味リスクヘッジが生まれ精神安定とともに相乗効果もあったりして?
って全部妄想仮説なのですが、これをするには監視銘柄を増やすこと、勿論ひとつひとつ深く理解してなければいけなくて、後眼球の視野を鍛える事ですかね少し調べたんですけど指を自分の視野外から目に近づけるとよくなるらしい?他にもあったら試してみます

そうはいっても今日のほったらかし投資法はまだ信用できません本当たまたまだって事が十分にありえます、明日もいつだって崖っぷちという事を忘れずにいきたいです。



<確定損益>+60400円
<トータル>+41600円

拍手[1回]

PR
さて本日は日経続落、この先は感覚を研ぎ澄ましていかないといけませんね

いきなりですが絶賛体調不良です、高熱と咳や嗚咽なんかもしています
原因は恐らく最近自分を追い込むためにしていた絶食のせいかと、でも野菜ジュースやポカリスエットなどは飲んでいたのですがね気をつけます、しかしそれを逆手にとった学習法を実行咳や嗚咽している時にここぞ銘柄を思い出して脳裏に刻みました。

それはさておき取引です、いつもはすぐ売ってしまう僕ですが今日はゾゾタウンをなんとかなんとか耐えてほんの少しだけ銘柄を持ちました本当0.3歩ぐらい進めたような、、しかし本来もっと持ち続ける場面でしたねやはり本能には勝てない、体調を考慮して10時過ぎぐらいにおしまいに。

今日書きたい事は本当にありがとうます とこれを深く思います

自分のやってくべき方法が定まりました(優先度が高い順)
①ここぞ銘柄
②デイトレ銘柄
③逆張りデイトレ ③-2 逆張りスイング

そして今日ハッっと思った事がありましてなんか色々考えすぎてたなって
株は上がるか下がるかそれだけなんですよね
言うならジャンケンで相手がどういう性格で今の気分はどんな感じだろうと想像して
手を出せばいい勝つか負けるか引き分けの3つのどれかになるだけ

ということで新しくほったらかし投資法をやろうと思います、名前のとおりほったらかす状況に無理矢理する方法です

散々書いてきましたけど今日たまたまだったって事がかなり高いですが、感謝を無駄にしないためには明日の自分次第またやっていきたいです。




<確定損益>+18600円
<トータル>-18800円

拍手[1回]

さて本日も日経続落でしたね

今日はメンタルがやられたようなので簡単ざっくと

ソフトバンク順張り指値中に親会社の下げで連れ安なると思い下に訂正したと思いきや新規注文をしてしまうミスを、ダブル注文で上でたくさん買ってしまうことに、ミスを取り戻そうと同値撤退を狙いましたが下がるか上がるかの瀬戸際な感じがして少ししたで損切りをしました。

その後ほどよく急騰!なんともまぁ、、
考えは間違っていなかったのに僕のせいで作戦が水の泡に、、

その後取引はほどほどに、今日の日経の流れや考えた事がほとんど当たっていたのですがなんにもならない結果、皮算用してたら10万ぐらいいってたのかなぁなんて思ったり

今日は一つのミスから大きな影響がありましたが結果は結果、なかなか殻が破けません、営業日計算でもうすぐ1ヶ月経ちそうでデータが集まっているとは思うんですがなんだか成長なしで先が真っ暗に感じます

しかし今日の考えがほとんど合っていたのでこの頭が出来たことが進めているとなんとかとらえることにしますが、
一応変な買いに気付けること?も出来るようになってきましたし、、

後スイング目線のここぞ銘柄も思いつけましたし、これからはスイングの方がいいのかななんて思ったりしてます、値動きみると売ってしまうので強制的にみないようにしてみたりとか、いままでのデイトレはこのスイングを思いつくため、そう飛躍のための助走と信じるしかないですね



<確定損益>+800円
<トータル>-37400円

拍手[1回]

さて本日は日経続落、下は日経20500円ぐらいまでと見ていいでしょうか。

では取引に、今日はどの銘柄も下がり調子で昨日作戦立てた強い銘柄をスイングぐらいで持ち越す「ここぞ!銘柄」と名付けた案もどれもできないなぁ~と思いゾゾなどでコツコツ反動を狙いました

そういえば後場から大型銘柄の動きが怪しくありませんでしたか?日銀買いかSQ日前の買い戻しかどうかわかりませんが変な買いがきたなと見ていたらどんどん上がる形に、、素直に乗れば良かったです

感じた事があって僕後場からドカンとやったほうがいいかもと、動きがある程度定まってきた方がやりやすいような
ということで何回か後場ロット多め作戦してみようと思います

それとなんですが最近停滞期なのか成長がありません、、今日も相も変わらず損切り無し=チャレンジしていない ですし

難しく考えすぎなのでしょうか、、上がる時に買い下がると時に売るとシンプルなはずだったはずなんですが、この言葉って本当重いですよね
そもそもある程度の金額が欲しいのか、後悔のないベストな取引をしたいのかどうか、
自分を変えたいのかどうか、定まっていないせいなのでしょうかとまた難しくなってきましたねw

ここ数日の停滞のせいか?元気がなくなってきましたが気を引き締めてできれば楽しんで取引をしていきたいですね。



<確定損益>+5900円
<トータル>-38200円

拍手[1回]

さて本日は日経続落、ダウやドル円など少し底堅い気もするのですがなぜか日経がかなり押されていますね。

では取引に、ええ昨日書いた応援投資法ですが散りました!初めに書くとほぼ効果ありません、、
初めに触ったのがZOZOテレビの効果もあってか?期待される形で買われているようで
ということで今回順張りにチャレンジしました、のはずが押し目買いに押し目なしといわんばかりにするするあがっていく一方で買いを逃し少し落ちたところで買ったところが本日の高値やないかい!
応援むなしく下がる様子まっしぐらです、しかも変なロットで買ってしまい潔く損切りに、、(-22000円)
というか応援して気分を上げてもやっぱり本能には勝てないもんですね、、それに順張りが分かっていませんでした順張りってとことん強気でチキンレースみたいにやっていくんですかね多分ですが

損切りした瞬間僕の中で「なんでこんな事してるんだろう...普通に働きたい...」と思い意気消沈
しかし自分で決めた事ですしとそれに数ヶ月は続けると目標にした、よしっやろうと

いつもの難平買いを細かくしていきました、やはりこちらの方がストレスが少ないし合っているんでしょうね、胸に刻みます僕は押し目拾いのハイエナなんだと

ですが今回念願の損切り?が出来て結果良かったです
というのも損切りしたらなぜか頭がすっきりしたようで、銘柄によってどんな時にすぐ売るべきか、長く持つタイミングはこういう感じの時かをハッと思いつきました仮説ですが
それと普段まったく見ていない出来高についても発見がありましたし、損切りして(チャレンジして)本当良かったです、なんだか前に進めたような、、
あと優待やREITなんかも学んでいきたいですね

しかしこの経験が無駄だったのかどうかは明日の行い次第、気を引き締めたいです



<確定損益>+4600円
<トータル>-44100円

拍手[1回]

さて本日はトランプ大統領の関税発言で日経大幅下げ、一時日経崩壊かもなんて予想されましたが交渉のためのはったり?の可能性があるという事でよこよこの動きになりましたね。

では取引です、初めにお知らせが、GW初日に天才から学ぶ逆張りなんて大層なことを書いた記事の日本国土開発なんですが日経連れ安で下がってから値が戻ってきたところでびびって売ってしまいました、、一応始値の少ししたで難平注文はしていたのですが刺さっていれば持ち越ししていたと思いますが検証はこちらで終わりということにすみません。。

その後決算がそんなに悪くなかったということで大幅GUしていたSONYをほんの少し触って終わりに、現時刻のほぼ押し目を買えたのにいつもの指数病が発動してすぐ売ってしまうことに

いやぁもう考えばっかりの頭でっかち野郎って本当に思います、、結果が出ていない
それにしても僕はかなり重度の指数病だと思うんです、買った後指数をじーっと見ているとあれこれ危険なんじゃないの?逃げろ!!ってな感じになってしまいます、頭では分かっているが不安に勝てない、、

じゃあこの指数病をどうするか、考案しました応援投資法をしよう
お祈り投資法の逆にあたるんですかね、お祈りはせめて買値まで戻ってきて!と祈る投資法ですが
応援投資法は逆にもっと上がれ!がんばれ!がんばれ!とモニターの前で応援する方法です、
つまりテンションを上げて体内からアドレナリンを放出することで不安や恐怖を緩和しようという作戦です。
いや書いてて思いますけど僕気が狂ったんでしょうかね(汗 えぇ真性のアホだと思ってください
しかし僕は淡々とやりすぎているのかなぁ?なんて思います、もちろん頭は冷静でいなければいけませんが気分は上げるべきなのではと、この指数病を変化させれるんだったらなんだってやりますよ、、

あぁしかしこれが効果があったとしても人に絶対に言えない、、だって株取引をスポーツ観戦のようにうぉー!とか言いながら思いながらやってるんですから

それとなんですが最近損切りをしてないのでしたいです、いや意味不明だろってそう思いますよねでも損切りをしていない=勝負をしていないチャレンジをしていないだと思うんですよ
最近では難平買いの読み間違いで損切りは何度かあるのですがそれ以外がない、たまに見かける勝率が高いというやつですかね、聞こえは良いですが株取引はお金を増やすのが目的であって連勝を積み重ねても何連勝記念とかいって証券会社からボーナス金が出るなら目指すべきなんですけどね、僕の本能がそうはさせないとするんです

つまり負けにくい方法からお金を増やす方法にそして増やす方法は損切りを重ねていくのでないかと、、

では最後に応援投資法の練習を、日経がんばれ!個別銘柄も負けるな!がんばれ!

それでは。。



<確定損益>+4900円
<トータル>-48700円

拍手[1回]

さてGW最終日近く皆さんどうお過ごしでしょうか、私は手術のリハビリも順調でほとんど完治な具合になりました。
休み中様々なサイトや個人の方の考えを見させていただきました、私の周りには株取引をやっている人がほとんどいないのでこうやって見させてもらえるインターネットって本当に素晴らしいですねありがたい。

では本題に、有名トレーダーさん達に見られる心得?に共通点があるなと思い記事にしましたそれは
「リスクを抑える=不安要素を最小限にする」です

はいはい新興銘柄は買いすぎるなって事でしょ?っという話ではなく、かすってますけど

例えば1ヶ月ご飯、遊び、服装などなど本当に興味が無くてまぁ5万円あれば自分は生きていけるなとするだけで、数百万の取引をするかどうかの決断の時オレは5万あれば満足だし別にやってもいいかとやれそうではありませんか?失っても生活していけれる不安が無いここがポイントだと思います

逆に対極の最上にあるのが借金返済ではないでしょうか、勝たないと生活ができない損切りしたら返済が遠退く、なんとしても勝ちたいなど、ちなみに私がざらっとネットを見た限りだと株取引で借金完済を出来た方は居ませんでした、株でマイナス直撃からの復活はちらほら見かけましたが、純粋に借金のために株取引をという方はです。

有名トレーダーには質素な方が多いというのはそういう理由なのではないかと思いました、それでは次は思いつくリスク(不安要素)を高い順から一覧してみました。

借金返済≫家族を養う≫生活費を稼ぐ≫働きたくない楽したい≫副業で趣味にお金をさきたい≫夢ややりたい事の資金作り≫貯金代わりで将来のための資産運用

とまぁおおよその株取引をはじめる理由一覧みたいになってしまいましたがどれも言える事がお金が必要なんだ!という感情というか理由ですかね、つまりお金が欲しいと思うほどリスクが高くなって結果お金から遠ざかってしまうということになるかもと、、
そのためなのかよく見かけるのが別の収入源があるという事です、例だとアフィリエイト、noto販売、YouTube、家賃収入など他には特技を生かした副業、大変多くみられるのが株取引の知識を商売にする商材やnoto販売等です、これは実際株取引をやってみて思うのですがこれほど楽なものはないと思いますだって最後には自己責任って魔法の言葉を書けばいいんですから、、

話はずれましたがお金を失っても構わないという心得が大切という話ですね、ちなみに僕は生活費を稼ぐというリスクをおってますが、別に働きたくないというわけではなくダメだったらすぐ働こうと思ってます、なのでそんなには気負ってはないです、それに無趣味なのでお金が増えたら周りに還元できたらいいなぐらいでやっているという。

ではでは長くなってきましたがまだ続きます(ぇ

じゃあ仕事しながらの株取引が最強じゃんと、私も考えましたこれは果てしないぐらいの論争がされておりこれからも結論はでないでしょう。
私が思うに人によるだと思います、
例えば綱渡りで万が一の事を考えて命綱を着けないと渡れないという人もいれば失敗すれば同じ事なんだから要らない、それに落ちてもケガはするけど死にはしないよと考える人がいると思います。これが兼業と専業の違いではないでしょうか、そして専業だと命綱をつけていないので身軽に動け次々と綱を渡る機会ができます、兼業では命綱の準備も必要で身動きもとりづらくなりますが反面命綱があるのでもしも落ちても致命傷にはなりません。
私見ですがある程度綱渡りをしたら途中から命綱をつける方が多いようです。

とまぁ機会が多くてコツをつかみやすくなるか否かという一行で終わる話です、命綱をつけていても高くて難しい綱をセンスがあって渡る人だっていますしやはり一概には言えません。

ここからは株取引リスクの深堀殴り書きを。

・株取引開始ベストは大学生ぐらい?でしょうか、全てを失ってもやり直せるリスクはやはり強い
・先物や為替取引はなるべくしない、外的要因などの影響が大きいのでもし何かが起きると想定外な動きになってしまいやすいので
・松井証券等での1日信用取引はしない、間違って持ち越してしまったらペナルティ金が発生してしまうこのシステムですが、万にひとつ特売りや特買いが起きてしまうと大きく被害を受けてしまいます、そんなこと滅多にないよと言われても起きる可能性が数パーセントあるとするならリスクを抑えるためにはしないのが吉でしょうか。

とまぁ駄文を書いてきましたが、まとめとしてはリスク管理とは信用取引枠めいいっぱい買ってはいけないとかだけではなくふとしたところにも発生しておりそれらもしっかりと管理することが成長に繋がるのではないでしょうか奢らず怠けずいきたいものです。

拍手[1回]

今回大型の休みに入るということでアウトプット?も兼ねて私の勉強記事を作りました
見るときはとーしろうがなぁーに生言ってんだってな感じでお願いします

さて有名トレーダーさんの手法で逆張りスイングというのがあります、まず文章から

「その株が動意づく前に買ってた人を①とすると、その株を常に監視して上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を②として、その後完全に上がり出したのを確認してその株が次の日も、上がると思って買う人を③、その日の高値で買う人を④とすると、大体そういう動意づいた株のその日の出来高の推移を見ると③~④の間での出来高が多い気がします。」

いや天才ですよねこんな考え方ができるなんて、投資教室なんかではやれPER、やれ逆山尊だの大雑把な事を話していますがこちらは参加者の呼吸を読み取るような考えです。

それでは実際に私がしたトレードを画像と一緒にお話しします、銘柄は日本国土開発



こちらに当てはめたらピタッときたような気がしたので今回記事にしたようなものです、
ちなみに私は①で買って②で売っています、、指数が怪しいから売っておこう><とか指数病でこんなもんです。。

それからどうなったかというと


下落からの丸い所でたまたまトピック買い(機関投資家買い)が起こり一時好気配になりましたが、本日は指数に押されてか下落に

ここで仮説を立てました、①と②で買った人は③と④で売っているだろうし、そして③と④の売りはトピックス買いがしてくれた、今日はさらに高値で買っていた⑤の方々達の損切りで一時下がっているのではないかと、つまり③と④の上値は軽くこれから上がってくれるのではないかと、、
ということで私本日連休前にもかかわらず持ち越してみました、、いやぁまあ損切りしても勉強代と言うことで、、答え合わせは長くても来月中でしょうか。

拍手[1回]

さて本日は日経下落の寄り底でしたね、まぁしかしみんなが下がるだろうなぁっと感じている時は大抵さがらないような気がしますがどうなのでしょうね。

では取引です、もうどれも動きがないのは連日通りなのですが、
目についたのは昨日も少し触った日立化成、あまり大きく売られていなかったので難平買いをしてほぼ底値を掴めたのですが、その時指数が大幅下落基調でいやこれはまずいのでは!とすぐさま離してしまいます、結果はさほどさがらず予定通りの利確ラインまで伸びていきましたとさ、、
もう指数のしがらみから抜け出してやる!と大幅下落のZOZOTOWNやアンリツにいってやろうか
と思いましたがいや止めとこうとやらなかったのが唯一の良かった点ですかねどちらも奈落のような下がりでしたし。

もう一撃下落のリスクを考えるとなにもできませんでしたので触らず終了
後場とある銘柄が気になったので持ち越しましたもちろん現物です

指数にとらわれて即売ってしまいましたが反面これで助かっている事も度々あるのでなんともです、対策としてはあらかじめ指数はこうだけど、銘柄はこういう動きをするから今回はこちらにかけておくっと決めておくことですかね

それでは私はGWしっかりと手術のリハビリ?をして休み明け体調万全で臨めるようにしていきたいです、それでは。



<確定損益>+200円
<トータル>-53600円

拍手[1回]

さて本日日経下げた分を取り戻した形に、色んなパターンを想像していますが現段階では見極めは難しいですね。

では取引に、今日は感じたことなんですが売りが大きいような感じがしました、ある程度の反発ポイントも貫通して大きく売られているつまりロスカットのような売りがとにかくロットが大きい、
勝手な想像なんですがGW前に負けを全部取り返してやる!と意気込んでロットを高くしている方達がいてそのロスカットが積もりに積もり一撃が大きい、勝ちたいという思いがロスカットを重くしてるのではと、商いが減っているというのもプラスされてはいるでしょうが。

そんなこんなでこれでは難平買いがうまくできないのではと、今日やったのは全てビビりの取引、いつもは少しは持っているんですが日経下落やロスカット一撃の懸念を考えるとできないなと、結果的には売ったら結構な下落をしているのでよかったといえばそうなりますが、ほとんど30%勝率ぐらいのギャンブルを重ねたような感じです、付け焼き刃のスキャルピングというやつでしょうか本当紙一重でいつ大きくマイナスになってもおかしくありませんでした。

サンバイオや日立化成などで強さを感じる?あれも薄まってしまったようですぐ売ってしまいます、これは手術での麻酔や薬の一時的副作用だったらいいのですが

今日気づいた事は窓を開けた銘柄は少しやりやすいのかなって思います、上でも下でもですが
後今までのやり方が通用しなくなったのかなぁと少し思いました、ダメだったら違う方法を、見つからなかったらじゃあ辞めるという即判断も入れていかなければいけませんね。



<確定損益>+4100円
<トータル>-53800円

拍手[1回]

プロフィール
HN:
masayoshi
性別:
男性
自己紹介:
cisトークをきっかけに2019年4月から株取引開始、自分と向き合える株取引に魅力を感じてきました
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
リンク
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 特買いマンデー:投資日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]